トップページ

信州安曇野 堀川工房では、大小様々な水車を製作しています。

皆様のまわりで、ー水車のある場所ー思い浮かびますか?
そしてその設置してある公園、宿、お店などの名称はどうでしょう? 

名称は知らなくても、水車のある場所は知っている・・・ 実は、水車は人の”記憶”の中に残るオブジェ・看板としての思いがけない効果をあげています。

堀川工房では観賞用の水車だけではなく、精度や耐久性の求められる本格的な水車まで、 様々な水車を製作しています。 木加工だけでなく、機械設計・金属加工も行いますので、 電動と組み 合わせた 水車や、杵(きね) 臼の稼働、または水車発電まで、様々な用途を ご提案・製作・設置をしています。

各種水車・・直径10cmから直径800cm

お客様の個人宅から公共事業における公園内などに、様々な水車を設置しています。
どちらも水車には、その耐久性や長寿命が求められます。水車を製作・販売するだけなく、その後のアフターフォローの体制が重要です。

商品イメージ


→詳細はこちら

実用・利用・・杵で米つき、精米。臼で粉ひき、製粉。

水車で杵を搗き、臼をまわす。
水車本来の役割の中で、実働に耐えうる仕様・耐久性を維持しつつ、見るものを楽しませる設置提案が可能です。

商品イメージ


→詳細はこちら

水車発電・・マイクロ水力発電としての利活用のご提案

自然エネルギーが注目される中、水車を用いた小水力発電への期待も寄せられています。

24時間365日の稼働、そして発電量の増大を要求されつつ、見るものに恐怖感を与えないゆったりとした
回転をする水車の設置には、様々な配慮と耐久性が必要です。

堀川工房では、発電面だけに過剰に捉われた水車発電ではなく、人と街と共存できるシステム構成をめざしています。


→詳細はこちら